先日とある作家さんのインタビュー記事で
ネットでは断片的な情報で溢れていて、感覚がおかしくなると話されているのを読みました。
確かにそうです。このブログもですが。。
実際、ネットはそんな情報ばかりですよね。
通勤中スマホを手に、ついニュースやSNSなど見てしまいますが、そこをグッと切り替えて本を読む。
少なくとも、1冊読むごとの達成感は気持ちにもプラスに働いていそう。
今日はまた帰りに読書ができ、メンタル的にいいのかもと改めて実感しました。
こういう本も話題みたいですね。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/416647fb.f4297062.416647fc.9004a020/?me_id=1213310&item_id=21213287&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F3126%2F9784087213126_1_11.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書) [ 三宅 香帆 ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2024/12/10時点)
なんかスマホ見ちゃうの分かるし、帯の問いかけに目が止まりますね。
気になります。