最近しばらく小説を読めていません。何なら実はテレビも苦手になってしまい、今の家には置いていなかったりします。。
ある時から、うるさくて見ていられなくなってしまいました。会ったこともない、別に良いとも思っていない芸能人にどうして時間を割き、注意を向ける必要があるのか、もう本当に分からない。
我ながら、こんなことがあるんですね。
ただこんななかでも幸い、例外はあります。そのなかでも、ミシェル・オスロ監督の一連の作品、特に初期のものがお気に入りです。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/416647fb.f4297062.416647fc.9004a020/?me_id=1213310&item_id=20807323&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F5606%2F4933672255606_1_2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
プリンス & プリンセス ミッシェル・オスロ【Blu-ray】 [ アルレット・ミルプール ]
価格:4,271円(税込、送料無料) (2024/11/17時点)
大人の鑑賞にも耐える、ひねりの効いたお伽話。オムニバスなので1話ずつ見ることができ、疲れません。
現実世界を思わせる設定に引き戻されることのない、完全なるフィクション。それでいて話の展開は、それこそありきたりな因果関係を超越する、現実を生きるにも勇気づけられるものなんです。
そして、影絵のようなイメージ、色彩がすごく綺麗。アート作品が動いてる感じです。
書いてて、また見たくなってきちゃいました。
よかったら見てみてくださいね。