今や、糖質制限やロカボ(低糖質)ダイエットはかなり一般化した感があります。ただやはり何事もバランス。糖質を急激に減らすと体への負担が大きいようです。
糖質をエネルギーに変えるには、タンパク質をエネルギーにする場合と比べ、ビタミンBをはじめとする多くの栄養素が必要となり、ビタミン・ミネラルが不足がちになるのだそう。実際、疲れると甘いものが食べたくなりますが、食欲に任せてたくさん食べると何だか疲れが増す感覚を思い起こすと納得です。
だからといって今まで糖質中心の食事をしてきた場合、体内の栄養素が不足した状態であるのに加え、タンパク質をエネルギー源として活用する準備が整っていません。そんな時に糖質を減らしても、タンパク質をうまくエネルギーに変換できず、体に負担になるのだそう。
まずは消化に必要な栄養素をしっかり補い、徐々に糖質を減らしながら、タンパク質からエネルギーを効率的に取り出せる体にするのが大切とのこと。
栄養バランスを見直し、タンパク質を燃やせる体づくり、糖質で栄養不足にならない習慣を身につけたいですね。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/416647fb.f4297062.416647fc.9004a020/?me_id=1213310&item_id=20934365&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F6695%2F9784413046695_1_2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
9割が間違っている「たんぱく質」の摂り方 (青春新書インテリジェンス) [ 金津里佳 ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2024/10/31時点)