円安・物価高のなか、なぜまた増税というワードが出てくるのか?
ほんと謎ですよね。
このタイミングで増税して社会がどうなるか、ちゃんと考えているのか?
少し前に読んだ本を思い出しました。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/416647fb.f4297062.416647fc.9004a020/?me_id=1213310&item_id=20938137&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F9311%2F9784866809311_1_2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
ザイム真理教 (森永卓郎シリーズ) [ 森永 卓郎 ]
価格:1,540円(税込、送料無料) (2024/12/2時点)
財務省は税金を上げることに成功した人が出世していく世界なのだそう。そして、そのドグマを政治家にも洗脳していきます。
当初は減税を方針とする政治家がいても、次々に意見を変えさせるらしいです。
ちなみに、財布を握っているけれど、その増やし方は増税以外に考えようともしない、そういうの頭いいんでしょうか?
政府系ファンドなりで運用を通じて国庫を充実させ、国民に安心して生活してもらう、そんな頭の使い方にはならないんでしょうか?
一般の国民は、ただなされるがまま諦めるしかないのか?
続編では、こうした状況の打開策について書いているようなので、読んでみたいと思います。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/416647fb.f4297062.416647fc.9004a020/?me_id=1213310&item_id=21381867&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F6761%2F9784828426761_1_2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
<緊急発刊>ザイム真理教と闘う!救民内閣構想 国民負担を減らし、日本を元気にする秘策 [ 森永卓郎 ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/12/2時点)